top of page
お弁当を食べる女性

総務・人事部門の担当者様へ

社内コミュニケーション
に関する課題を解決いたします。

資料②.png

​社内ランチでコミュニケーション活性化

コミュニケーション不足を解消したい担当者様!

社内ランチで解決しませんか?

コミュニケーションにおいて以下のような課題はありませんか?

お悩み​①

pixta_70160947_M.jpg

情報伝達の不十分さ

お悩み​②

pixta_85497054_M.jpg

コミュニケーション手段

の多様化

お悩み​③

pixta_46112623_M.jpg

意見交換の難しさ

社食DELIがすべて解決します!

情報伝達の不十分さ

コミュニケーション手段

の多様化

意見交換の難しさ

情報伝達の不十分さ

社内コミュニケーションにおいて最も重要な課題は、情報伝達の不十分さです。情報が適切に伝達されないと、従業員が業務を遂行する上で必要な情報を得られなかったり、重要な情報が漏れてしまったりすることがあります。

食の福利厚生を充実させることで社員が出社するきっかけにもなり、対面でのコミュニケーションを促すことができ、情報伝達の正確性を高めることが出来るようになります。

pixta_70160947_M.jpg
pixta_85497054_M.jpg

コミュニケーション手段の多様化

近年は社内コミュニケーション手段が多様化しています。例えば、メール、チャット、ビデオ会議などがあります。一方で、これらオンライン上での手段ではコミュニケーションがとりづらい場合もあります。

社食DELIをご利用いただくとランチタイムに同僚たちと一緒に食事をする機会が増え、会話を楽しみ、交流を深めることができます。社内でランチをとることは、仕事以外の側面を共有する機会となり、仕事上の信頼関係を築くことにつながります。

意見交換の難しさ

社内コミュニケーションは、従業員同士が意見を交換するために欠かせませんが、うまくいかないこともあります。例えば、上司や部下とのコミュニケーションにおいて、自由な意見交換ができないこともあります。ですが、ランチタイムはリラックスできる雰囲気があるため、アイデアの共有や問題の解決など、自由な意見を交換がしやすくなります。

そのため、社食DELIを利用して、社内でランチをとることは、チームの協力やコミュニケーションを強化することにつながります。

pixta_46112623_M.jpg
お悩み1
お悩み2
お悩み3

社食DELIについてもっと知りたい方へ

白色の背景

導入実績・主要取引先企業

mf002_c.jpg
freee_logo_corporate_logo_y_color_RGB_01_M.png
日本土地建物ロゴ(横・カラー).jpg
partner_8.png
ロゴ.jpg
★MFBM_02【ビルマネジメント】併記3点セット(横並びA)+ステートメント.jpg
SBI_Holdings.jpg
日本投資ビルファンド.gif
partner_9.png
大鵬薬品②.jpg
partner_5.png
レリアンロゴ.jpg
SBS ロゴ.jpeg
partner_1.png
partner_6.png
NMSH_MK_Logo_Export20200318_logomark_yoko_jp_color.jpg
partner_10.png
partner_2.png
partner_7.png

​[順不同]

累計​販売食数

8,000

万食突破

導入企業

500

社以上

初期費用

0

社食DELIに関するお問合せ・ご相談は​お気軽にご連絡ください。

サービス資料やお役立ち資料をご希望の方はこちら

bottom of page