top of page
お弁当を食べる女性

総務・人事部門の担当者様へ

福利厚生に関する課題を解決いたします。

福利厚生入門書 表紙.png

​"福利厚生”入門書

福利厚生担当者の方はまずはこちらをご覧ください!

​自社に合う福利厚生の見つけ方や社食サービスを探す際のポイントなどをまとめております。

福利厚生において以下のような課題はありませんか?

お悩み​①

会計職

費用対効果の向上

お悩み​②

コーヒーを飲む人

従業員満足度の向上

お悩み​③

文書レビュー

福利厚生の情報提供

社食DELIがすべて解決します!

費用対効果の向上

従業員満足度の向上

福利厚生の情報提供

費用対効果の向上

福利厚生を導入することは、従業員に対する投資であり、それには費用がかかります。担当者は福利厚生の導入に必要な費用をどの程度かけるべきか、そしてその費用が企業にどのような効果をもたらすかを検討する必要があります。

社食DELIはこれまで500社以上の企業に導入して頂いている実績があるため、貴社に最適なプランをご提案可能です。

会計職
コーヒーを飲む人

従業員満足度の向上

福利厚生を導入するにあたり、従業員が何を求めているかを把握することが大切です。例えば、若い従業員にはワークライフバランスが重要な要素となっている場合がありますが、年配の従業員にとっては健康保険などの医療福祉が重要な要素となることがあります。

その中で”食事”というのは性別、年齢問わずニーズがあるものです。そのため社食DELIは従業員皆様に喜んでいただける福利厚生となっております。

福利厚生の情報提供

福利厚生があっても、従業員がそれを知らなければ利用されません。企業は福利厚生の情報を従業員に適切に提供することが必要です。例えば、福利厚生の利用方法や申請手続き、利用可能な期間や条件などを分かりやすく説明することが必要です。

社食DELIでは導入時の告知活動も導入企業様と協力して行っております。導入後も従業員の皆様に認知して頂けるように最善の方法を当社からご提案させていただきます。

文書レビュー
お悩み1
お悩み2
お悩み3

社食DELIについてもっと知りたい方へ

白色の背景

導入実績・主要取引先企業

mf002_c.jpg
freee_logo_corporate_logo_y_color_RGB_01_M.png
日本土地建物ロゴ(横・カラー).jpg
partner_8.png
ロゴ.jpg
★MFBM_02【ビルマネジメント】併記3点セット(横並びA)+ステートメント.jpg
SBI_Holdings.jpg
partner_5.png
レリアンロゴ.jpg
NMSH_MK_Logo_Export20200318_logomark_yoko_jp_color.jpg
partner_10.png
日本投資ビルファンド.gif
partner_9.png
大鵬薬品②.jpg
SBS ロゴ.jpeg
partner_1.png
partner_6.png
partner_2.png
partner_7.png

​[順不同]

累計​販売食数

8,000

万食突破

導入企業

500

社以上

導入費・固定費

0

社食DELIに関するお問合せ・ご相談は​お気軽にご連絡ください。

サービス資料やお役立ち資料をご希望の方はこちら

bottom of page