top of page

満足度アップ!福利厚生を充実させて離職防止しよう


社内コミュニケーション活性化

従業員の離職防止への取り組みは、企業にとって重要です。しかし、離職率を下げようと考えても、従業員の離職理由は様々で「そもそも何から始めればよいのかわからない」という人も多いのではないでしょうか。本記事では従業員が離職する原因や離職防止対策について解説します。



目次


 

従業員が離職する原因

厚生労働省の調査によると、就職後3年以内の離職率は新規高卒就職者36.9%、新規大卒就職者31.2%となっており、3割以上の人が新卒で就職して3年以内に離職していることがわかります。(出典:厚生労働省 )また、早期離職だけでなく、長期勤続の従業員の離職も大きな問題です。

従業員が離職する理由は様々ですが、初職離職した人を対象に行われた調査では労働時間・休日・人間関係・賃金・会社の将来性など、企業が原因の理由が上位を占めています。

では離職率が高いと何が良くないのでしょうか。



離職率が高いと何が良くないのか?

離職率が高いことで発生するリスクは以下のとおりです。


優秀な人材が流出する

離職率が高いということは優秀な人材が企業を離れるというです。優秀な人材が離職することにより、業務が滞ったり、企業成長の鈍化を招くおそれがあります。また、採用や社員教育にかけた費用が無駄になるうえ、人材補填のためにさらに費用が必要になります。


既存従業員の負担増

従業員が頻繁に退職すると、残った従業員の負担が増えます。退職者の業務を引き継ぎ、場合によっては新しい社員に自身の業務を引き継ぐ必要があるため、ワークロードが増加します。これにより既存の従業員のストレスを増加させ、その結果さらなる離職を引き起こす可能性があります。


採用の難易度が上がる

離職率が高い企業は、新たな採用が困難になる可能性があります。多くの求職者は安定した職場を求めていますが、高離職率はその職場が不安定であることを示しているため、採用が困難になります。また、採用活動が長引くことにより、採用コストが増大する可能性があります。


企業イメージの悪化

離職率が高い企業は、企業イメージが悪化する可能性があります。従業員が頻繁に退職する企業は、外部から見て働きづらい場所であると認識されます。これは採用活動だけでなく、ビジネスパートナーとの関係、さらには顧客との関係にまで影響を及ぼす可能性があります。




離職率を下げる対策

離職率を下げるために企業が取り組むべき対策は以下のとおりです。


労働条件の見直し

先の調査結果にもあったように、労働時間・休日・賃金など、労働条件が離職理由として上位に入っています。労働条件を見直すことで、従業員のワークライフバランスが維持され、満足度が上がり、長期雇用につながります。


柔軟な働き方の導入

結婚や子育て、健康上の理由、介護なども離職理由として多く挙げられています。テレワークやフレックスタイム制度、時短勤務など、柔軟な働き方を導入することで仕事と私生活の両立が可能になり、離職率の低下につながります。


評価体制の見直し

自分の技能が活かせない・責任のある仕事がしたかったという理由は、評価体制を見直すことで改善することができます。公正な評価制度にすることで、従業員は自分の貢献が適切に評価されていることに満足しモチベーションがアップします。


コミュニケーションの活性化

そもそも従業員の不満を把握し事前に改善することができていれば、離職率は低下します。定期的なミーティングやフィードバック、時には業務外での食事など、適切にコミュニケーションをとりましょう。




離職防止に福利厚生の充実がおすすめの理由

福利厚生は、従業員の満足度アップに非常に有効な手段です。健康保険や退職金制度、有給休暇などの基本的な福利厚生はもちろんのこと、住宅手当や食事補助など、他社にはない福利厚生制度を導入することで、従業員は会社に大切にされていると感じ、満足度がアップします。

また、福利厚生は企業が従業員に対して長期的なコミットメントを持っていることを示す手段でもあります。従業員が企業に長く在籍するほど、福利厚生の恩恵を受ける機会も増えます。例えば長期勤続者への手当など、企業に長期的に在籍するメリットがある制度を導入することで、離職率の低下になります


併せて読みたい!ユニークな福利厚生の関連記事はこちら



食事の福利厚生なら「社食DELI」がおすすめ

本記事では従業員の離職原因や対策について解説しました。

離職率が高いと様々なリスクが発生しますが、対策をすることで離職率を下げることは可能です。適切に対策し、従業員の長期定着に繋げましょう。


食事の福利厚生なら「社食DELI」がおすすめです。「社食DELI」は初期費用をかけることなく企業にデリバリー型の社員食堂を設置することができます。企業様がお弁当代を一部や全額補助しての販売も対応可能なので福利厚生費の条件に対応した食事補助の導入が可能です。ぜひご検討ください!



_DLバナー._001_restored.jpeg
230323_FBbanner_A_01 (1).jpg

カテゴリで探す

最新の記事を見る

お役立ち資料ダウンロード

福利厚生
福利厚生入門書 表紙.png

「”福利厚生”入門書 -社食サービスの選定ポイント付き-」

福利厚生について知っておきたい基本情報

担当者になったらまずは押さえておきたいポイントをまとめました。

​社食サービスの選定ポイントもあるので参考にしてみてください。

bottom of page